新卒会社員のブログです。概ね曇りの日に投稿します。

四季という言葉があるように、この国には4つの季節がある。

その変わり目には、いつも嫌な風が吹く。

 

僕の好きな本が「風の歌を聴け」であるように、はっぴいえんどが「風をあつめて」いるように、風には不思議な力がある。

 

今日はいかにも初夏らしい気候だが、どうも夏になりきれていない。たまに春のにおいがしたり、それでも夏の湿気が頬を撫でたり、中途半端だ。

 

中国人は足音を立てずに歩くように育てられるらしい。しかし多くの事象は足音がある。

 

それが愛おしい。

なにか終着点を迎えるとき、ひと段落ついたとき、その背中には足跡がある。

過程こそ、この森羅万象の美点だ。

その物語こそ、順番こそに心を惹かれる。

 

 

季節の変わり目の嫌な風は、その過程だ。

 

しかし、読書諸君は僕が「嫌な」という言葉をわざわざ使っていることに違和感を感じるだろう。

 

それは「美点」と「嫌な」の一致に違和感を持つのは当然だ。

 

だが、

「美しい」は良し悪しの意味を孕んでいない。

良いものも悪いものも、美しいものは美しい。

 

「嫌な」ものでも美しいと感じることは多かれ少なかれ経験があるだろう。

 

例えば「死」だ。

普遍的な例えだからわかりやすい。

死ぬのは嫌だけど、その死顔は美しい。

安らかで清らか。

他にも「嫌な美」はいっぱいあるよ。

 

 

季節の変わり目の嫌な風が愛おしい。

此方の顔色を伺いながら、忍び足でやってくる。

嫌な奴ほど気になる。

 

中途半端なものが大好きだ。